得手不得手
オハモニ!
人には得手不得手があるものです。なんでも平均点な人間なんて面白くないです。
当社社員のF氏の場合、試行錯誤と血のにじむ練習の成果が実り、合格点の蕎麦を打つようになりました。
得手不得手の話の流れだとF氏の他の仕事がダメみたいな言い方になりますが、そう言うワケではなく顔に似合わずってことで。
もちろん僕が今後も打ち続けますが、F氏には更にコソ連してもらって精度を高めてもらうつもりです。
(↑これ、じつは凄い事です)
得手不得手と言えば。
当社創業当時からお世話になっている酒屋様の営業マンだったS氏が独立されて酒場を切り盛りしております。
既に1周年も過ぎてからの訪問で、申し訳なくも思いますが、ほっこりした気持ちになれました。
少しでも宣伝になれば、と。
小田急桜が丘・みんなの酒場「和田屋」!
S氏、酒屋時代からオーラがありまくりでしたが、、煮込み系酒場の店主は天職だわ。。最高!
名物の煮込み350円とボール(オリジナルハイボール)350円。
ツボですわ。滲みる〜
子袋刺し300円、サッポロ赤星大瓶500円。
ザ・大衆酒場。独立1年余りでこの雰囲気を醸し出せるってのは尋常じゃないぜ!
Sさんご馳走様!&また来ます!&メッチャ良い雰囲気でした!お会計2500円余!
平均点は面白くないと書きましたが、平均点以上無いと店なんて回せません。
料理が素晴らしいけど不愛想なオヤジさんの店にはホールを切り盛りしている女将さんが居たり。
接客がピカイチな繁盛店店主の店には優秀な板さんが居たり。
独りでやっているならばその両方に高い技術やカリスマ性がなければお店の存続は、、知れてますよね。
予告通りクラフトビール始めています!
今後の流れ的には、魚と蕎麦を絡めようという陰謀がありまして。。
ナメロウ&めかぶのぶっかけ蕎麦。
なぜこれだけ魚・魚・魚と言い続けて、2枚看板の蕎麦と魚を絡めなかったのか。
「それが森田君のこだわりだ」と(株)さかな人・長谷川くんは僕に言う割に、毎回来るたびナメロウ蕎麦を注文。
ありそうで無い、この組み合わせ。
なぜならば刺身とカツオだしと蕎麦、通常この組み合わせはご法度。生臭さが強調され、蕎麦と絡まない、、
ハズなのだけど、、あら不思議!彼の持ち込む魚と当店の蕎麦&出汁のポテンシャルの高さはこんな常識を覆す。
当初、蕎麦への冒涜だと言われた当店の人気メニュー、アジアンぶっかけ。
ハイクオリティな手打ちそばにパクチーやらナンプラーやらレモンやら。。美味いんですよ。
僕自身は全く冒涜だと思わない、美味いことが正義だし、美味い蕎麦だからこそ出来る組み合わせ。美味いものはウマイ。
今やスーパーさかな人の長谷川君もまた、自分の魚の可能性を追求することをためらわない。
ちなみに↑はサワラのナメロウ入りアジアンぶっかけ〜高級蕎麦と神経締め超高級魚を汚し過ぎ(笑
美味い事は正義だ!イメージってものがあるから普及には時間がかかるかもしれないが、、料理好きには絶対ウケる。
よろしくどうぞ〜
- 2017.02.24 Friday
- -
- 06:00
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by 店長